園児募集について
当園のご入園に関するご案内です。当園は幼稚園部と保育園部があり、ご利用いただくにはまずお住まいの市から認定を受ける必要があります。お子様が1・2・3号認定のどの認定に該当するかご確認ください。
-
幼稚園部・保育園部共通
-
幼稚園部
募集要項
定員数 |
2歳児-12名、3歳児-29名、4歳児-30名、5歳児-30名 |
---|---|
募集人員【幼稚園部】 (2025年10月1日現在) |
2歳児‐12名、3歳児-約25名、4歳児-約10名、5歳児-若干名 |
・満2歳のお子さまについては、新制度の認定対象とはなりませんので、保育料は本園で設定した金額とさせていただきます。県や市からの保育料等の補助や減免はありません。
ただし満3歳になる前日から1号認定となり、市が提示する保育料(利用者負担額)に変更となります。
・すでに当園の2歳児クラス(りす組)およびたんぽぽ組(未就園児)に通っている3歳児のお子さんや兄弟児については入園を優先させていただきます。
認定申請・入園手続き
期日 |
2025年11月4日(火) 受付開始9:30~ 先着順に受付・親子面談を行います。 |
---|---|
場所 |
【受付】事務室 【面談】りんご組保育室 |
提出書類等 |
1、入園願書 |
備考 |
・9:30より先着順に受付・親子面談を行い、必要な保育状況を確認した後、入園許可を出します。定員になり次第、締め切ります。面談には、お子さまと一緒においでください。 ・宗像市以外からの入園も受け付けます。 ・ハンディのあるお子さま(加配職員が必要なお子さま)の入園については、10月末までに園にご相談ください。加配職員の手配が出来ない場合、受け入れられないことがあります。 ・お子さま一人に対し専任の職員が必要と思われる場合や、特に配慮が必要なお子さまにつきましては、お子さまが安全に、そして安心して園生活を過ごせるように、入園時期について検討させて頂く場合もございます。ご心配な方は事前にご相談ください。加配職員が必要な場合は、障がい者手帳、療育手帳、医師の判定書、特別児童扶養手当などの書類の提出が必要です。詳しくは、園にお尋ねください。 ・アレルギーや熱性けいれんなどの疾患をお持ちのお子さまについては、願書提出時に必ずご相談ください。 |
保育園部
募集要項
定員数 |
2号認定:3〜5歳児-72名(各学年24名) |
---|---|
募集人員 |
2号認定:3歳児-若干名、4歳児若干名、5歳児若干名 |
認定申請
期日 |
2026年度入園ご希望の方は2025年11月4日(火)〜11月28日(金) ※2025年度入園は毎月受け付けています。 |
---|---|
場所 |
宗像市役所 子ども育成課 |
提出書類 |
1、2026年度入園申込書(兼 施設型給付費等支援認定申請書) |
「保育を必要とする理由」については、子ども育成課にお尋ねください。「入園選考基準指数」に基づき、宗像市が入園の調整を行います。
入園手続き
市から認定通知を受け取った方は、本園にて面談を行います。
期日 |
2026年3月上旬 |
---|---|
場所 |
りんご組保育室 |
提出書類 |
1、認定通知書と一緒にお送りした入園願書、新入児生活調査、用品申込書等 |
入園までの流れ
幼稚園部
-
1、入園説明会
日時:2025年10月17日(金)10:30~
場所:幼稚園ホール ※上履きをお持ちください
-
2、願書受付開始・面談
日時:2025年11月4日(火) 受付開始9:30:〜
場所:幼稚園本園舎1階 事務室
詳しくは募集要項をご覧ください。お子さまを連れておいでください。 -
3、面談及び説明会
日時:2026年1月23日(金)
場所:幼稚園ホール・保育室
親子でおいでください。時間については、後日お知らせします。 -
4、一日入園
日時:2026年2月13日(金)
場所:幼稚園ホール・保育室
在園児がいろいろなお店を開店してお迎えします。親子で楽しんでください。
保育園部
-
1、入園説明会
日時:2026年3月上旬
場所:本園舎1階りんご組保育室
-
2、認定申請
※2025年度は毎月募集しています。詳しくは宗像市役所、子ども部子ども育成課までお尋ねください。
期間:2026年度入園の方は2025年11月4日(火)〜11月28日(金)
場所:宗像市役所、子ども部子ども育成課
詳しくは、募集要項をご覧ください。 -
3、入園説明会・個別面談・入園手続き
期日:2026年3月上旬
場所:本園舎1階りんご組保育室
*認定が下りた方に、内定通知書及び入園願書等をお送りします。説明会、面談後に入園を希望する方は、入園願書の提出及び入園準備費4,000円の納入をお願いします。 -
4、登園開始・入園式(0~2歳児)
日時:2026年4月1日(水)10:00〜
※慣らし保育4月2日(木)~4月15日(水)予定
場所:幼稚園ホール
保護者の声
-
年中組保護者
栄養面のことを考えて、いろいろ入れなくてはと思いますが、毎日のことだし忙しい朝は大変!でも、おにぎりと少しのおかずでも子どもは「ママが作ってくれた!」と喜んでいます。愛情だけはたっぷりつめています!
そんな見えないママの愛情も食べられるお弁当は、ステキだと思います。 -
年中組保護者
大好きな幼稚園ですが、お料理が得意でない私にとって確かに、お弁当は少々荷が重い存在です。でも大したものはほとんど入れていないのに、子どもは、毎日お弁当を楽しみにしてくれていますし、 一年前は食べられなかったものが食べられるようになったりと、あの小さなお弁当箱は、 3年間で思い出がつまった宝箱のような存在です。
-
年長組保護者
毎週水曜日は「かんたん弁当の日」なんですよ♪な~んにも作らなくっていいです。既製品のパンやおにぎりでOK!それで、私は水曜日は「バラエティ弁当の日」と勝手にとらえて、 おにぎりやハンバーガーを竹の皮や紙製のランチボックスに入れて楽しんで作っています。
来週は何にしようかな~と考えるとワクワクしてきます♪ -
年長組保護者
東郷信愛幼稚園は、親子で一緒に楽しめる幼稚園です。子ども達は先生方のあふれんばかりの愛情に包まれ、 また目に見えない神様の存在を通してお友だちを思いやる優しい気持ちを育んでいます。
信愛母さん達も素敵な人ばかりで、親も色んな刺激を受けながら楽しく子どもと共に育てられています。本当に素敵な幼稚園です。